
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)とは1996年にアメリカで開発された、コンプレッションウェアブランドです。UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)のコンプレッションウェアは、保温性や速乾性に優れている製品が多いのが特徴です。
また、男性用・女性用・子供用に応じて多くの製品を展開しており、トップス・ボトムスだけでなく、シューズ・アクセサリーなども多数販売されています。快適にトレーニングをしたい人、動きやすさにこだわりたい人におすすめです。
商号 | 株式会社ドーム DOME CORPORATION |
---|---|
住所 |
〒135-0063 東京都江東区有明1-3-33 (代表)03-5781-7927 |
設立 | 1996年5月8日 |
役員 |
取締役会長 代表取締役 CEO 取締役 専務執行役員 COO 取締役 執行役員 CBO 執行役員 CFO 執行役員 CSCO 執行役員 CHRO 安田 秀一 今手 義明 Archer Jason 赤倉 吉典 島村 健史 青木 純 中納 英之 |
資本金 | 90百万円(資本金)、800百万円(資本準備金) |
従業員数 | 328名(2020年5月1日現在) |
主要取引銀行 |
三井住友銀行 三井住友信託銀行 三菱UFJ銀行 千葉銀行 オリックス銀行 きらぼし銀行大森法人営業部 本店営業第十二部 品川駅前支店 本店営業部 本店 目黒支店 |
事業内容 |
各種スポーツ用品の製造・販売。 アスリートへのパフォーマンスディレクション。 |
事業拠点 |
東京(日本) ボルチモア(USA/Under Armour Inc.) 香港(中国) |
関連会社 |
株式会社ドームユナイテッド 株式会社いわきスポーツクラブ |
おすすめポイント | 快適さと動きやすさにこだわった製品を多数展開。 |
もくじ
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)とはどんなブランドなの?
ここでは、UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)の特徴や機能について、ご紹介します。
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)とは?
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)とは、元アメリカンフットボール選手でUNDER ARMOUR(アンダーアーマー)のCEOである、ケビン・ブランクが1996年に開発したコンプレッションウェアブランドです。「アスリートが持っている能力を最大限に発揮できる、高機能なウェア」をコンセプトに、1人1人が持っているパフォーマンス能力を発揮できるような設計で開発されたものです。
日本国内では、スポーツ事業を中心に展開している株式会社ドームが、正規ライセンスを取得して販売しています。
最新テクノロジーが詰まっている!
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)のコンプレッションウェアには、5つのテクノロジーが結集されて開発されています。具体的に挙げると、「ステイクール(涼しく)」・「ステイウォーム(暖かく)」・「ステイレディー(備える)」・「ステイドライ(ドライに)」・「ステイムービング(走りに)」の5つを軸に、製品を開発しているのです。
具体的にはどんな機能があるの?
具体的な機能を一部挙げると、「熱から涼しさへ変換」・「汗の速乾」・「保温性と軽量性を両立」・「汗冷え防止」・「遠赤外線効果によるヒーティング」・「紫外線防止」・「撥水」などがあります。
男性用、女性用、子供用まで幅広く種類を取り扱っています!
ここでは、UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)のコンプレッションウェアを、男性用・女性用・子供用に分けてご紹介します。
幅広い種類のコンプレッションウェアを販売しています!
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)では、コンプレッションウェアを男性用・女性用・子供用と幅広く販売しています。スポーツやトレーニングの種類、目的に応じた製品を多く揃えているのが特徴です。
トップス・ボトムスともに取扱い種類が多いため、自身に合ったものが選びやすいでしょう。
男性用コンプレッションウェア
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)の男性用コンプレッションウェアは、暑さや寒さが厳しい環境下でも快適にスポーツやトレーニングができる設計になっています。
一部ラインナップを挙げると、マイクロファイバーを使用し、保温性と通気性及び伸張性に優れた”UAコールドギアアーマー”、保温性と吸汗速乾性に優れ、着心地の良さも実現した”スウェット・フリース”、熱エネルギーを遠赤外線に変換し、反射持久力や筋力の向上をサポートする”UAラッシュ”などを展開しています。
女性用コンプレッションウェア
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)の女性用コンプレッションウェアは、トップスやボトムスのウェアの機能はもちろんですが、柔らかさに優れた素材を使用することで、暖かさと動きやすさを両立させた設計になっています。また通常のトップスやボトムス以外にも、スポーツブラやタンクトップ、レギンス・タイツやアンダーウェアなども、充実しています。
一部ラインナップを挙げると、暖かさだけでなくあらゆる動きがスムーズにできるようになる”UAコールドギアアーマー(男性用と共通)”、身体の熱を赤外線に変換し反射することで血行促進を促し、疲労回復がスムーズになる”UAリカバー”、あらゆるスポーツやトレーニングに合わせて、胸部をしっかりサポートする”UAアーマー ミッド ”、超軽量のコットン素材を使用し、4方向へ延びるストレッチ構造を持った”UAフェイバリット レギングス”などがあります。
子供用コンプレッションウェア
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)の子供用コンプレッションウェアは、成長途中のお子様でもゆったりと着やすい着心地を実現させているのが特徴です。ウェアごとに機能性が異なるため、使用するシーンに応じて選ぶことができます。
一部ラインナップを挙げると、軽量なのに丈夫で速乾性に優れた”UAプロトタイプ フルジップ”、撥水・防風加工を施すことで、悪天候時も快適にトレーニングが可能になる”UAウーブン トリコット”、柔らかい着心地で暖かさに優れた”UA二ット トラックスーツ”などがあります。
ウェア以外のアクセサリーも多数用意!直営店や公式アプリも便利!
ここでは、UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)のオプション用品、直営店、公式アプリについてご紹介します。
シューズなどのオプション用品も多数!
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)では、コンプレッションウェア以外にも、スポーツやトレーニングなどに使用可能なシューズやバッグやイヤホンなど、アクセサリーも多数用意しています。シューズも男性用・女性用・子供用と幅広く用意しており、用途もランニング・トレーニング・各種スポーツごとにシューズを販売しています。
展開しているラインナップの一部を挙げると、フルマラソンをサブ4で完走したいランナー向けシューズ”UAホバーインフィニット”、ダッシュやジャンプのパフォーマンスを向上させたいバスケットボールプレイヤー向けシューズ”UAホバー ハボック 2”、ランニングサポート機能がパワーアップした、チップ内蔵型シューズ”UAホバーソニック 2”などがあるようです。
直営店を多数展開!実物を見ながら購入できます!
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)では、北海道~沖縄まで四国地方を除く日本各地で直営店を展開しています。関東圏や大阪の一部では路面店もありますが、多くの直営店が大規模アウトレット内に出店しています。
そのため、関東圏以外のエリアにお住まいの方でも車や専用バスを使って購入することが可能です。
また、店舗はファクトリーハウス・クラブハウス・ブランドハウス・ランナーズハウス・ベースボールハウスの5つのタイプで分かれており、店舗ごとに販売している製品が異なっているのも特徴です。
公式アプリもリリース中!
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)では、公式アプリをリリースしています。公式アプリでは、キャンペーンなどの最新情報やUNDER ARMOUR(アンダーアーマー)主催の各種イベントの申し込み、最寄りの直営店検索、直営店舗ごとの最新情報、オンラインショッピングの利用が可能です。
また公式アプリのメンバー登録を済ませると、直営店限定で利用可能な10%オフパスを配信してくれたり、直営店での購入時にアプリIDの提示でいつでも5%オフになるクーポンサービスがあります。直営店を頻繁に利用できる方であれば、お得なサービスと言えますね。
(※ファクトリーハウスでは10%オフパスの使用不可。)
(※10%オフパスは、1度のみ利用可能。10%オフパスと5%オフクーポンは、併用不可。)

UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)のまとめ
いかがでしたか。ここではUNDER ARMOUR(アンダーアーマー)の特徴、シリーズ展開、その他直営店や公式アプリなどについてご紹介しました。
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)のコンプレッションウェアは、トレーニング種類・性別・目的別で製品がとても多く展開されていること、保温性や伸縮性に特に優れたウェアが多いのが特徴です。どの製品も安い値段ではないですが、一度使えば動きやすさや快適さを実感しやすいでしょう。
また、直営店も多数展開しているため、実物を確認しながら購入したい人にもおすすめです。公式アプリに登録すればお得に購入できるため、ぜひ活用してみてください。
もし、UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)でコンプレッションウェアを購入したいと思ったら、公式サイトで製品をチェックしてみて下さいね!
SNSなど口コミや評判
ヒートギア?ヒートテック?
夏?冬?#アンダーアーマー は常にアスリートのことを考えている。だから
『#暑い』と感じたら=#ヒートギア
『#寒い』と感じるなら=#コールドギア暖かくする『もの』としてヒートテックとは思想から違うのだよ。https://t.co/5y7oXMMXJm pic.twitter.com/Uid7TQy3Dc
— SatoshiAbe (@sameal) August 16, 2019
初売り!!!
2020年もトレーニング頑張ります💪💪💪年末年始けっこう食べてますけど有酸素で消費出来てます!
コンプレッションウェア越しの腹筋いい感じだぁ〜☺️
今年は腕も少しだけやっていこうかな〜 pic.twitter.com/IAF6OpVR7i— いのすけ@筋トレダイエット (@iPhoneXIII) January 2, 2020
サイズも質感も最高!!
質感もサイズも全て最高!
締まり具合はちょうど良く、速乾性にも優れていて、私はランニングに使っていますが、走りながら汗か乾いていくのが分かるくらい素晴らしい!
是非!
保温性が充分に有ります。
一見、生地の伸び縮みが、少なそうと思うかも知れませんが、伸縮性が充分に有る為、各々の身体的特徴に合わせる事が出来ます、勿論、保温性、通気性、吸湿性等の機能面も去る事ながら、洗濯を重ねても長持ちします。